さて、町をでて、フィールドマップにでるとモードが切り替わります。いまいちわかりにくいかも知れませんが、自分だけが存在するフィールドが作られて、そこで冒険するような形ですね。PSOのロビーと惑星の様な関係でしょうか。
ここが今回のソーサリアンオンラインの肝かと思います。いわゆるMMOでの狩り場混雑とが起きる余地はありません。全てのプレイヤーは自分の狩り場を持つことが可能です。しかしそれでは共同プレイが出来ないわけで、他のプレイヤーと同じフィールドで遊ぶことが出来るようになっています。
その方法は自分がホストプレイヤーとなって、他の人を招き入れるフィールドを作る、もしくはホストプレイヤーが提供しているゲームに参加するの二つの方法です。(ホストプレイヤーになるにはネットワーク設定が必要です。)
ホストプレイヤーが開いたゲームに参加することで、フィールドマップで複数のプレイヤーが冒険できるようになります。不特定多数に公開することも、決まったメンバーだけで遊ぶことも可能になっています。
ホストプレイヤーはゲームを公開した場合、フィールドマップにずっといなければならないかというとそんなことはありません。ゲームをプレイ中であれば他のプレイヤーはいつでもホストプレイヤーが開いたゲームのフィールドマップで遊ぶ事が出来ます。ホストプレイヤーがログオフするとフィールドでプレイしていたプレイヤーは町への強制送還となります。
てなことでホストプレイヤーとしては自分が現在開いているゲームに誰がログインしているか確認したりメッセージを送ったりすることも必要と思われるのですが、ここら辺の機能は一切削られています。本番では実装されますかねぇ。
メッセージの送信は、特定相手への耳打ちである Tell、いわゆるオープンチャットなSay、パーティーメッセージが実装されているようです。’ワールド全体に叫ぶシャウトもあるみたいでしたが、試していません。ホストプレイヤーの時フィールドで叫んでみれば良かったな。
戦闘編に続く
posted by tetoran at 22:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゲーム:レビュー
|

|